僕はスマホを使い始めてから、ずっとiPhoneを使ってきました。
かれこれ6年以上iPhoneを使っています。
今回はそんなiPhoneヘビーユーザーの僕がおすすめするiPhoneアプリを紹介します。
モブログ用アプリ
モバイルでブログを書くことを「モブログ」と呼びます。
僕が使っていたモブログアプリはこちら。
SLPRO X
iPhoneで記事を書くならこれ!
画像の貼り付けからローカル環境での下書きまでなんでもござれ!
するぷろーら
SLPROをアシストするための専用ブラウザアプリ。
この二つを使うことで、ブログの記事作成はほぼスマホだけでできてしまいます。
Dragon Dictation
こちらは音声入力アプリ。
有料のものとかを色々と試したのですが、一番使いやすかったのがこれ。
「てん」や「まる」と喋れば「、」や「。」の句読点を入力してくれるのがこのアプリの特徴。
意外とこの機能がある音声入力アプリってないんですよねぇ。
SNS関連
Tweetbot 4 for Twitter
iPhoneのtwitterアプリといえばこれ!
もう説明不要の神アプリですよね。
とにかく多機能で、その上見やすい!
このアプリを使いたいからiPhoneを使っていると言う方も多いはずです。
Yahoo!リアルタイム検索 - Twitterの最新の話題やおもしろ動画を検索
今話題のツイートなどを教えてくれるアプリ。
かなり更新頻度が高いので、暇な時はいつも見て情報収集しています。
かなり笑えるネタが多いので、暇つぶしに最適です。
ブラウザ
Smooz ブラウザ - 片手でサクサク高速検索できる ブラウザ アプリ
多機能で、操作性の高いブラウザアプリ。
かなり使いやすいように考えられたブラウザアプリで、Chromeとかよりも使いやすいです!
写真関連
写真関連のアプリは結構こだわっています。
Foodie(フーディー) - 食べ物の撮影に特化したカメラアプリ
料理を美味しく撮ってくれるアプリ。
このアプリを使えば下手な一眼よりもずっと美味しそうに撮ることができるので、ブログなどの料理の写真はほぼこれで撮っています。
またシャッター音が小さいのもよく使う理由。
レストランで爆音のシャッター音は、気がひけますからね。
Instaflash Pro
写真加工アプリ。
スマホで写真を加工して、SNSにアップしたい時に使っています。
かなり設定項目が多く、Photoshopに負けないくらいの加工ができます。
Google フォト - 写真や動画を保管
写真のバックアップ用に使っています。
Googleアカウントさえあれば誰でも利用可能。
アップロード容量は小さいサイズならば無制限だと言うのも嬉しいポイント。
万が一写真が消えることに備えて、Googleフォトと外付けハードディスクで写真はバックアップするようにしています。
Adobe Photoshop Lightroom for iPhone
Lightroomのスマホアプリ。
こちらも写真の加工が可能。
さらにカメラ機能が充実していて、デフォルトのカメラアプリよりも良い仕事をしてくれます。
詳しくはこちらのstudio9さんの解説がわかりやすいです。
参考)
徹底解説!Lightroom mobileの使い方と活用方法をはじめから丁寧に! | studio9
日の出日の入マピオン
日の出、日の入りの時間や位置を知るために使っているアプリ。
今いる場所からどの方角に日が昇るのかがわかるので、日の出の写真を撮るスポットを探したいりするのに使っています。
Diana
こちらは月の満ち欠けを教えてくれるアプリ。
アプリを立ち上げるとすぐこの画面が出てきて、今夜がどんな月なのか直感的にわかるのがお気に入りです。
ライフログ
一時期、ライフログをつけるのにはまっていました。
10種類以上の方法を試していたのですが、複雑なものはどれも続かず、結局全自動でライフログを取ってくれるアプリを使うようになりました。
Fabric · Effortless Journal
完全自動でライフログを保存してくれるアプリ。
このアプリは位置情報から、その日どんな風に移動したのかを保存してくれます。
そして、写真フォルダと連携して、画像のようにどこでどんな写真を撮ったかを見れるようにしてくれます。
これは特に旅行の振り返りなんかをする時にとても役に立ちました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
こうして見てみると、自分が使っている必須アプリって結構少ないんですね。
スマホ自体にはもっと数え切れないくらいたくさんのアプリが入っているので、これを機に整理してもいようかな。
今回、紹介したアプリはどれも自信を持ってオススメできるものばかりなので、よければ試して見てください!